2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 admin 学習 小学生から関連付けて考える事を習慣づけることが大事 こんにちは。わかたけスクールの佐藤正治です。 先日、2023年度の埼玉県公立高校入試の出題傾向の解説セミナーに出席しました。 今回はその内容をもとに、小学生の子供を持つ保護者の皆さんに向けて、高校入試に備えるために今から […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 admin 学習 小学生が楽しく漢字を覚えられる、部首を使った漢字学習法 わかたけスクールの佐藤正治です。あなたのお子さんは漢字を覚えるのを嫌がってはいませんか?退屈な漢字の勉強もやり方によっては楽しくできます。今回は、漢字の覚え方についてお話ししたいと思います。 小学校で習う漢字は○字 漢字 […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 admin 学習 「最適な学習法」を身につける~FILMシートを使ってみよう その2 振り返りをすることで自分に最適な学習法を見つける~ 前回は実際に行動するまでのFILMシートの利用手順について説明していきました。 今回は一番大事な行動後の振り返りについて説明していきます。 振り返りをしないと意味がない FILMシートを使うのは自分自身にとっての最適な学 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 admin 学習 「最適な学習法」を身につける~FILMシートで学習方法を最適化しよう その1~ 前回は学習とは何かについて話をしていきました。 今回はどうやったら自分に最適な学習方法を身につけていくことができるかについて、説明していきたいと思います。 ここで利用するのが「FILMシート」というA4の用紙です。 FI […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 admin 学習 「最適な学習法」を身につける~「学習」とはなにか?~ 前回の記事では「究極の勉強法」はないが「最適な勉強法」はあるという話をしました。今回から数回にわたって、どうしたら「最適な学習法」を見つけられるのかについて話していきたいと思います。 「勉強」≠「学習」? さて、この記事 […]
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 admin 学習 「究極の勉強法」はあるのか? ダイエットと勉強法の共通点 いきなりですが、クイズです。 「勉強法とダイエット法の共通点は何でしょう?」 続きを読む前にちょっと考えてみてください。 どうですか?考えてみましたか? 答えは 「必要なことをやれば結果は出る […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 admin 学習 中学入学までに身につけ欲しい算数 今日はひな祭り、桃の節句でしたね。 今は「節句」というと女の子の桃の節句と男の子の端午の節句の2つだけのような気がしますが、元々は中国から入ってきた習慣で様々な節句(季節の区切り)があったそうです。その中で主な節句を江戸 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 admin 学習 日本語も語彙力が大切 野球用語が分からない 以前、生徒とこんな話をしました。 生徒「国語の問題、野球の話多くありませんか?」私「ああ、言われてみれば多いかもねぇ」生徒「私、野球を知らないから、ときどき書いてあることが分からなくなるんですよ」 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 admin 学習 「見直し+復習」してこその模擬試験 入試での失敗体験 私立高校の入試の後、生徒から数学の試験で分からない問題があったから教えてほしいと言われました。 そこでどんな問題だったかと聞いていくとなにやら見覚えのある式が… 私「これ、この間、過去問で解いた問題じゃ […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 admin 学習 教科書で解説 新聞記事 「旧優生保護法違憲判決~大阪」 こんばんは。わかたけスクールの佐藤正治です。 池上彰さんと佐藤優さんの著書「人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく」によると現代社会を理解する為の基本的な知識、教養は中学校までの教科書をマスターするとほとんどの部 […]